方針・推進体制
サステナビリティ方針
本投資法人が資産の運用を委託する第一生命リアルティアセットマネジメント株式会社ではサステナビリティへの取組の基本方針として「サステナビリティ方針」を制定しています。「サステナビリティ方針」のもと、投資法人及び資産運用会社では持続可能な社会の実現と人々のQOL向上を目指し、環境・社会・ガバナンス(ESG)に配慮した取組を推進してまいります。
サステナビリティ方針
第一生命リアルティアセットマネジメント株式会社は、不動産投資運用事業における環境・社会・ガバナンス(ESG)配慮の重要性を認織するとともに、企業の社会的責任として持続可能な社会の実現と人々のQOL向上を目指し、環境負荷の低減及びステークホルダーとの連携・協働に努めます。
※「QOL向上」とは、その人の望む人生や、こう生きたいという生き方を実現すること、またはよりその人らしい生活を送ることを意味します。
- 環境負荷の低減
- 省エネルギーとCo2排出抑制
運用する不動産において、エネルギー効率を高める運用改善や、省エネルギーに資する設備の導入などを推進し、省エネルギーとCo2排出抑制に貢献します。 - 資源の有効活用
節水に係る取組みや、廃棄物削減のための3R(リデュース、リユース、リサイクル)の推進により、循環型社会の実現への貢献に努めます。
- 省エネルギーとCo2排出抑制
- 安心・安全への取組
- 防災対策・BCP(事業継続計画)の向上によりテナントや地域の安心・安全に貢献します。
- ステークホルダーとの連携・協働
- 従業員の教育・啓発
従業員のサステナビリティ意識の向上、能力開発のための研修・啓発活動を実施するとともに、従業員が働きやすく健康な職場づくりに努めます。 - 社外関係者との連携
テナントやプロパテイ・マネジメント会社などと連携し、環境負荷の低減に取り組むとともに、地城コミュニテイとの交流の促進に努めます。
- 従業員の教育・啓発
- 情報開示
- 投資家などのステークホルダーに対し、サステナビリティに係る方針や取組状況の積極的な開示に努めます。
サステナビリティ推進体制
サステナビリティへの取組を組織的に推進するため、資産運用会社では社長・担当取締役をはじめとする主要メンバーで構成するサステナビリティ会議を定期的に開催し、サステナビリティに関する目標の設定や、各種取り組みの検討、モニタリングなどを行っています。
QOL向上アセットへの投資による社会への貢献
メインスポンサーである第一生命ホールディングスの企業理念「一生涯のパートナー」を体現する投資運用として、ヘルスケア施設や保育所、生活密着型商業施設、メディカル施設等人々が日常生活で利用しQOL向上(※)に資する不動産(QOL向上アセット)を投資対象としています。
※QOL向上とは、その人の望む人生や、こう生きたいという生き方を実現すること、またはよりその人らしい生活を送ることを意味します。
住宅70%以上に加えQOL向上アセットを30%以内で組み入れることをポートフォリオ構築方針としています。
QOL向上アセットへの投資実績(2023年2月3日時点)
- サービス付き高齢者向け住宅 2物件
- 保育所 4物件
- ドラッグストア(底地) 1物件
取得価格合計
5,531百万円

ラヴィーレレジデンス戸塚
